2018.02.06
鷹の目、蟻の目。
さて、今回も検査のハナシです。勝山です。
前は配筋検査を少しご紹介致しました。お次は、「躯体検査」です!
躯体とは・・・建築物における構造体のこと。基礎、壁、柱、屋根等々...
ざっくりと、こういったところでしょうか。
さて、この検査では何を見ていくのか。
基礎は別の機会に検査を済ませてあるので、柱や梁、壁、床板などの確認をします。
それぞれをつなぎ合わせている金物はきちんとついているのか。
その金物の種類は合っているか。締め忘れは無いか。
釘打ちの間隔は適切か。構造材の種類は図面通りか。激しい割れや欠けが無いか。etc...
このタイミングで、柱などに吹き付ける防蟻(シロアリ防ぎ)施工済の確認も行います。
勿論どの検査も大切な確認作業なのですが、ここの検査も超・重要な検査だと僕は考えています。
それはなぜか。
家を大まかに3つに分けると、
これを更に人間の身体に例えると、
こういう風に僕はイメージしています。
何度も言いますが、どれも無くてはならない大切な存在です。
その中でも「躯体」は「骨や筋肉」だ、と考えると?そう、超・重要なんです。
重要なタイミングでの検査で見落とさない為に、
広い視野と詳細に気付く眼、二つの見方をもって確認します。
お気付きでしょうか。そう、「鷹の目、蟻の目」なんです。
上空から見下ろし広い視野を持つ鷹の目...。
自身も小さく細かな所も見ることのできる蟻の目...。
どちらか片方の見方だけでは気付きの多さが大きく違います。
できるだけ多く気付けるように、日々、知識と集中を携えて、検査に向かいます。
全てはお客様の安心の為に。
以上、勝山がお送りしました。
前は配筋検査を少しご紹介致しました。お次は、「躯体検査」です!
躯体とは・・・建築物における構造体のこと。基礎、壁、柱、屋根等々...
ざっくりと、こういったところでしょうか。
さて、この検査では何を見ていくのか。
基礎は別の機会に検査を済ませてあるので、柱や梁、壁、床板などの確認をします。
それぞれをつなぎ合わせている金物はきちんとついているのか。
その金物の種類は合っているか。締め忘れは無いか。
釘打ちの間隔は適切か。構造材の種類は図面通りか。激しい割れや欠けが無いか。etc...
このタイミングで、柱などに吹き付ける防蟻(シロアリ防ぎ)施工済の確認も行います。
勿論どの検査も大切な確認作業なのですが、ここの検査も超・重要な検査だと僕は考えています。
それはなぜか。
家を大まかに3つに分けると、
- 「躯体」...先述したように、基礎・壁・柱・屋根など、建物の構造に関わる箇所。
- 「設備」...電気、水道、ガスなど、いわゆるライフラインに関する設備。
- 「仕上」...内外装における、最終的に目に見える箇所。字の如く仕上げのこと。
これを更に人間の身体に例えると、
- 躯体→骨、筋肉
- 設備→血管
- 仕上→皮膚、爪、髪、顔など
こういう風に僕はイメージしています。
何度も言いますが、どれも無くてはならない大切な存在です。
その中でも「躯体」は「骨や筋肉」だ、と考えると?そう、超・重要なんです。
重要なタイミングでの検査で見落とさない為に、
広い視野と詳細に気付く眼、二つの見方をもって確認します。
お気付きでしょうか。そう、「鷹の目、蟻の目」なんです。
上空から見下ろし広い視野を持つ鷹の目...。
自身も小さく細かな所も見ることのできる蟻の目...。
どちらか片方の見方だけでは気付きの多さが大きく違います。
できるだけ多く気付けるように、日々、知識と集中を携えて、検査に向かいます。
全てはお客様の安心の為に。
以上、勝山がお送りしました。